【天然アロマが香る、癒やしのバスボムの作り方】3つのナチュラル素材を混ぜるだけ。好きな香りに包まれて、しゅわしゅわ整う幸せなバスタイム


しゅわしゅわ楽しいバスボム。
 
材料

 
1個分
● 重曹     50g
● クエン酸   25g
● お好みの精油* 6滴
*オススメのブレンド精油の作り方はこちら
 
 
道具
● 紙コップ(200ml以上のもの)1個
● ビニール袋  2枚
● ラップ    適量
● 輪ゴム    1本
● スプレー容器 1本
● はさみ 
 
*重曹・クエン酸は「食品用」を使用してください。
*精油は100%天然のエッセンシャルオイルを使用して
  ください。
 直接肌に触れても良いものを使用し、事前にパッチ
  テストを行うことを推奨します。
 お子さま・妊娠中の方・既往症がある方等は禁忌を
  確認のうえ、使用してください。
 精油を入れずに作ることも可能です。
精油を使う際の注意
 
持病がある方、妊娠中の使用は要注意現在、医師の治療を受けている人は、アロマテラピーを始める前に、医師または専門家に相談してください。妊娠中、授乳中にもお楽しみいただけますが、注意が必要です。詳しくはかかりつけの医師にご相談ください。
光毒性について特定の精油にあり、肌につくと紫外線と反応し、しみや赤くはれるなどのトラブルを起こす性質のこと。肌についた場合は必ず丁寧に洗浄してください。
トリートメントや入浴など肌につける使用方法の際は、紫外線にさらさないように注意してください。
光毒性のある主な精油
ベルガモット、グレープフルーツ、レモン etc…
 
作り方
1.
ビニール袋を2枚重ねる。
そこへ重曹、クエン酸を入れる。

2.
袋をやさしく揉む。
全体が混ざったら、精油を入れてさらに揉む。

3.
スプレー容器で水(分量外)を吹きかける。
2・3回プッシュして揉んで混ぜる、を繰り返し、
袋を外から握って形がつけばよい。
*水を入れすぎると発泡してしまうので様子を見ながら足す

4.
ビニール袋のはしをはさみで切り、中身を紙コップに移す。
ラップで上からギュッと押さえ、中の空気を抜く。

5.
ラップに輪ゴムをかけ、直射日光に当たらない場所で乾燥させる。
半日~1日置く。

6.
ラップを外し、紙コップを逆さまにして中身を抜く。
紙コップの底を押すか、取れない場合は、はさみで紙コップを切って出す。

楽しみ方
入浴直前にお湯に入れて溶かします。

*食品ではありません。
*お子さまやペットの手の届かないところに保管し、
  口にしないようご注意ください。
*作ったあとは、高温・多湿の場所を避けて保管し、
  早めにご使用ください。
*24時間風呂など、入浴剤が使えないお風呂では使用
  しないでください。
*残り湯はすすぎ洗い、植物の水やりには使用しないで
  ください。
*肌に異常を感じた場合は、すぐに使用を中止してくだ
  さい。
*飲み込んでしまった場合は専門医に相談してください。
 
アレンジいろいろ





いろいろなアレンジで楽しめます
 
● 色をつける
● 花びらを入れる
● いろいろな形にする
● おもちゃを入れる
 
海藻や野菜などから作られた
天然由来の食用色素なら安心。
ゼリーづくりやクッキーの
アイシングなどにも使えます。
ティー用の花びらなら
お肌に触れても安心です。
お花や子どもに人気の
モチーフで作るのもおすすめ。
おもちゃは100円均一ショップ
で入手するのがオススメです。
お子さんの好きなキャラクター
などを入れてみてくださいね♪
 
目的別ブレンド精油の作り方

おすすめのブレンディング
 
バスボム1個分(6滴)
● 心おだやかリラックスブレンド
ラベンダー:3滴
メインの精油:2滴
 ネロリ/カモミール/
 ゼラニウム/プチグレン/
 フランキンセンス/
 サンダルウッド
サブの精油:1滴
 マジョラム/イランイラン/
 パチュリ/マンダリン/
 ローズ
● ホルモン美調整ブレンド
 ローズ/ジャスミン/ネロリ:2滴
 クラリセージ:2滴
 マンダリン:2滴
● 赤ちゃんと子どものリラックスブレンド
 マンダリン:3滴
 ラベンダー:2滴
 ローズ:1滴
 *ローズがない場合はラベンダーを3滴にする
 
我が家では子どもの肌に
触れることを考慮して、精油は
すべてオーガニックのものを
使用しています。
が、、
価格が高く、またバリエーション
が少ないため手に入りにくいのが
現状です。
少しですがご紹介させてください。
以下の組み合わせでも素敵な
リラクゼーションブレンドが
できます。
 
普段あまり精油を使わない…
ブレンドされたものが欲しい…
そんな方にはこちらがおすすめ。
 
オーガニックのブレンド精油
我が家ではオーガニックに
こだわって製品開発をしている、
ニールズヤードレメディーズの
精油を使うことが多いです。
普段あまり精油を使わないという
方には、目的別のブレンドオイル
がオススメです。
1.Relaxation
ラベンダーやゼラニウムのハーブとシトラスの調和した“リラックス”ブレンドは、誰にでも好まれる香り。
 
2.Women’s balance
ローズやゼラニウムなど、女性のためのエッセンシャルオイルを厳選ブレンド。100%天然の明るくやわらかな香りで、繊細な気持ちを包み込みます。女性らしさを高めたいとき、忙しさが続いているときに。
 
3.Optimism
芳醇なジャスミンにシトラスやスパイスをブレンドした“オプティミズム”のための幸福感あふれる香りは、どんなときにも、明るく、おおらかな気持ちで心を満たします。
 
いかがでしたか?
お子さんとも簡単にできるバスボムづくり。
おうち時間を楽しんでくださいね♪
 


5年ほど使っています。
手軽に心地よい空間を
作ることができます。
お手入れも簡単。
いいねありがとうございます♡


コメントを残す